こうして生きてきてみるとわかるのだが、めったにはない、何十年に一回くらいしかないかもしれないが、「生きていてよかった」と思える夜がある。 中島らもの本に書いてあった一文。 『「生きていてよかった」と思える夜』、それが昨日だった。 www.promax.c…
5/22 今日はすごくだめ。生理前だから?と思いたい...。イライラ。死にたい&消えたい。今週は仕事も重い。量じゃなくて、いっこいっこが気が重い。 今まで人生、誰かに悩みとか相談したことあんまりないなーって気付いた。するとしても、ギリギリまで言えない…
アントマン&ワスプ:クアントマニアがもうDisney+で配信開始。だから早いって。 「映画館で観た映画、いつ配信で観る?」の通り、まだ何にも映画館で見たやつを配信で見れていない。いや、「見てない」「見ない」に近いのかも。 クアントマニアでもう1回見た…
5/15 5/16 5/17 5/18 5/19 5/20 5/21 まとめ 5/15 前日の日曜から気が重かった。あれをやらなきゃ、あれもたまってる...と、仕事のタスクで頭がいっぱいになって落ち込む。 とはいえ、いざ始業時間となってしまえば素直にパソコンを前にできた。 が、ひょん…
お題「夜行列車の思い出」 小さい頃、夏休みに親の故郷に帰るためによく夜行列車に乗った。上野駅で、あの青い車体がホームに入ってくる姿にわくわくした。 部屋はいつもB寝台。私は足が臭いので、上のベッドだと足を放り出したときに臭うっつぅんでいつも下…
ずっと楽しみにしていた、スピッツの新しいアルバムが出た!嬉しい! ひみつスタジオ。 中学ぐらいの頃はまだまだCDをたくさん買っていて、好きなアーティストのアルバムが出るのを楽しみにしていたりした。 発売を楽しみにし、発売日に1曲目から聴く喜び・…
後日談。 murmur-note.com 夜は寝れているし食欲もあるから、「鬱ではないだろう」と自分の中で思っていたが、ものの見事に鬱・適応障害と診断された。 びっくりした。ちょっとショック。まさか自分が...。 でもスッキリした気持ちもあるかな。「こころの風…
いつのまにかもう5月(え、10日...?)。1年の3分の1が過ぎた。 ともなると、手帳もいつのまにかだいぶ分厚くなってきた。そして重い。手にずっしりくる。 これが何とも妙に嬉しい。 わ〜、いっぱい書いたんだな、って。ちゃんと使ってるな、って。嫌なこと…
映画館は良い。大きな画面に迫力のある音響。家とは違い、没入感を得られる。 だけど終わった後の空気?雰囲気がすごく苦手。エンドロールが終わって、館内が明るくなり、見知らぬ人たちと一緒にそそくさと退散しなければならない、あの感じ。気まずい。 なん…
本のしおりをすぐに無くす。 かわいいしおりを買っても、いつのまにかどこかへ行ってしまう。 だから子供が折った折り紙や、さっきスーパーでもらったレシートとか、ポケモンカードとか、その辺にあるものをしおりとして任命することが多い。(ところでしお…
久々に新宿へ行った。 駅周辺は随分変わってるような、変わってないような。駅前にあるLUSHも現存だった。相変わらずの匂い。マリオとコラボしてるのね。 LUSHで20代前半のまだラブホによく行ってた頃を色々と思い出した。 付き合い始めた頃、前もって「今日…
www.amazon.co.jp ある日、スピッツの「旅の途中」をKindleで持ってるのに、紙の書籍で読みたくなった。 紙の本で、手に持って読んでみたい。紙の質感、字のフォントや整えられた行間、そういうのを味わいたくなった。 Kindleはフォントも行間も画面の色も変…
久しぶりの月曜出社。 電車もカフェもなんとなく人が多い。 早くもGWに突入してると思わしき人もいる。いいな。 自分は今日 眉毛を描き途中なのに出社してしまった。いつもアイブロウの後に眉マスカラも塗ってるのだがら今日はアイブロウのみ。落ち着かない…
面倒くさい。 これから何年先もおそらくコミュニケーションとっていかないかと思うと下手な会話もできない。だから笑顔で当たり障りない会話するのすっごい疲れる。 すれ違ったりしたら「あ、こんにちはー」程度で良くないか? なんで「◯◯日 ランチ会しませ…
心療内科へ行くことにした。 涙がでる胸が重苦しい失敗、ミスばかりが記憶に残る自己開示がつらい人と話したくない人格否定されてる気になるいっそ自ら命を絶ってしまいたい 「よっしゃ頑張ろう!」と思えるときもあるから、ずっと気のせいだと思ってた。ジ…
密かにドラえもんブームが続いている。 murmur-note.com 子供が過去作を見てる傍ら、なんとな〜く見てる。 この前、「のび太のひみつ道具博物館」を見てたとき、いたく感動した。ドラえもんがのび太の優しさに初めて触れるシーンだ。 大人になってからのび太…
お題「人生で一度でいいからいってみたい国ってどこですか?」 今まで海外なんて行きたいと思ったことなかった。海外に行くぐらいなら、国内が良いとずっと思っていた。 しかし、行きたい。行ってみたい、ニューヨーク。 そう思い始めたのは、コロナ禍の影響…
乗り遅れたがWBCすごかった。 いやいやアメリカには流石に勝てないでしょ...なんて思ってたら優勝だものね。作られたものじゃない、生の感動も良いね。ドラマティックな展開に勇気をもらった。 (調子が良いのは分かってるけど)こういうときスポーツが与え…
お題「好きなものを100個、ひたすら書き出してみる」 ビール 鶏皮ポン酢 子供のおなか ペロッパフ 犬 コーディング THE POLICE Sting Ptince 休み前の夜 90年代のドラマ ドラムの音 ニューヨーク 飲み会 80年代 笑っていいとも! とんねるず タモリ SMAP 黒…
ついに子供がポケモンをはじめた。といっても最新作じゃなくて、XYシリーズなんだけど。まだDS時代。 子供がポケモンやってるところにめっちゃ口出ししてしまう〜!「なきごえはいらん、消せ」「ジムリーダーの前ではレポート書く」「ていうかレポートはこま…
murmur-note.com 締切日に無事カルテを提出した。 「一万円選書 北国の小さな本屋が起こした奇跡の物語」にこんなことが書いてある。 遠い北国の本屋のおやじなら、個人的なことをどれだけ好き勝手書いても周囲に広まることもないし、大丈夫って思えるんでし…
先日スティングのライブに行った。 本当に生でスティングを...?といまだに実感がいまいち。でも本当に見たんだよな、音楽を聴いたんだよなぁ。不思議な感覚。 というかライブ自体が人生初だった。珍しがられるが、初めてだったんである。これまで特に「行き…
3月13日からマスクの着用は個人の判断に委ねられる。そもそもマスクは強制ではなかったけど、こうして「何月何日からはマスク自由ですよ!」と線引きするのはとても日本らしいなぁと感じる。 あぁ、ようやくコロナ渦が終わるのか...。 最初はここまで広がる…
「のび太と空の理想郷」を観た。 ドラえもんの映画を観るのはおよそ25年ぶりだが、子供が観たいというので。 舐めてた。おもしろかったわ。泣いた。 ドラえもんの映画には子供心に恐ろしい印象しかなかった。日本誕生、アニマル惑星、雲の王国、ブリキの迷宮…
嬉しい。もう当たらないものだと思っていた。 今年のやりたいことリストのなかに「選書してもらう」を入れていたので、尚嬉しい。 カルテを描き始めた。いわた書店は、このカルテを元に選書をする。カルテのなかには、こんな問いがある。 これまでに読まれた…
忙しいと、自分を責めてしまう。 自分がスケジュール管理できていないから...あんなところで手間取ってたから...もっと早く相談していれば... 終わりがみえなくてしんどい。 自分なんかより忙しい人なんていっぱいいる。そう思えば気持ちが軽くなることもあ…
子供の入学準備で「算数セット」を見て思い出したことがある。 算数セット、懐かしいな。 自分は末っ子だったから、姉のお下がりだった。だから皆んなの新しい算数セットとは違ってちょっとボロボロだった。パーツもいくつか足りなければ、姉のときには無い…
murmur-note.com きのうの続き。 「今日は色々なことを感知しよう」と過ごした感想。 それは、「気付きや心の動きを捉える能力」が必要だなーと思った。 気付きを気付きとして認知する。 あ、今ストレス感じてるな子供は今こんなことを思ってるなこのお菓子…
「うわー、今日書くことないなー」と思うことが増えた。どうしようどうしよう、ってなる。 前はもうちょっとネタが色々あって、「今日はどれ書こう!」という風だったのにな なら無理して書かなくて良いかぁとも思うんだけど、それはやめたくて。noteも含め…
www.daiwashobo.co.jp わかる〜!の連続だった。 ビアガーデンは提灯が下がってないと嫌だし、駅飲みも経験あり、気心しれない人と飲むときは頼むメニューに気を使ったりとかね...。あるある...。 通してビールへの愛がすごかった。自分もビール大好きだが、…