心療内科へ行くことにした。 涙がでる胸が重苦しい失敗、ミスばかりが記憶に残る自己開示がつらい人と話したくない人格否定されてる気になるいっそ自ら命を絶ってしまいたい 「よっしゃ頑張ろう!」と思えるときもあるから、ずっと気のせいだと思ってた。ジ…
密かにドラえもんブームが続いている。 murmur-note.com 子供が過去作を見てる傍ら、なんとな〜く見てる。 この前、「のび太のひみつ道具博物館」を見てたとき、いたく感動した。ドラえもんがのび太の優しさに初めて触れるシーンだ。 大人になってからのび太…
お題「人生で一度でいいからいってみたい国ってどこですか?」 今まで海外なんて行きたいと思ったことなかった。海外に行くぐらいなら、国内が良いとずっと思っていた。 しかし、行きたい。行ってみたい、ニューヨーク。 そう思い始めたのは、コロナ禍の影響…
乗り遅れたがWBCすごかった。 いやいやアメリカには流石に勝てないでしょ...なんて思ってたら優勝だものね。作られたものじゃない、生の感動も良いね。ドラマティックな展開に勇気をもらった。 (調子が良いのは分かってるけど)こういうときスポーツが与え…
お題「好きなものを100個、ひたすら書き出してみる」 ビール 鶏皮ポン酢 子供のおなか ペロッパフ 犬 コーディング THE POLICE Sting Ptince 休み前の夜 90年代のドラマ ドラムの音 ニューヨーク 飲み会 80年代 笑っていいとも! とんねるず タモリ SMAP 黒…
ついに子供がポケモンをはじめた。といっても最新作じゃなくて、XYシリーズなんだけど。まだDS時代。 子供がポケモンやってるところにめっちゃ口出ししてしまう〜!「なきごえはいらん、消せ」「ジムリーダーの前ではレポート書く」「ていうかレポートはこま…
murmur-note.com 締切日に無事カルテを提出した。 「一万円選書 北国の小さな本屋が起こした奇跡の物語」にこんなことが書いてある。 遠い北国の本屋のおやじなら、個人的なことをどれだけ好き勝手書いても周囲に広まることもないし、大丈夫って思えるんでし…
先日スティングのライブに行った。 本当に生でスティングを...?といまだに実感がいまいち。でも本当に見たんだよな、音楽を聴いたんだよなぁ。不思議な感覚。 というかライブ自体が人生初だった。珍しがられるが、初めてだったんである。これまで特に「行き…
3月13日からマスクの着用は個人の判断に委ねられる。そもそもマスクは強制ではなかったけど、こうして「何月何日からはマスク自由ですよ!」と線引きするのはとても日本らしいなぁと感じる。 あぁ、ようやくコロナ渦が終わるのか...。 最初はここまで広がる…
「のび太と空の理想郷」を観た。 ドラえもんの映画を観るのはおよそ25年ぶりだが、子供が観たいというので。 舐めてた。おもしろかったわ。泣いた。 ドラえもんの映画には子供心に恐ろしい印象しかなかった。日本誕生、アニマル惑星、雲の王国、ブリキの迷宮…
嬉しい。もう当たらないものだと思っていた。 今年のやりたいことリストのなかに「選書してもらう」を入れていたので、尚嬉しい。 カルテを描き始めた。いわた書店は、このカルテを元に選書をする。カルテのなかには、こんな問いがある。 これまでに読まれた…
忙しいと、自分を責めてしまう。 自分がスケジュール管理できていないから...あんなところで手間取ってたから...もっと早く相談していれば... 終わりがみえなくてしんどい。 自分なんかより忙しい人なんていっぱいいる。そう思えば気持ちが軽くなることもあ…
子供の入学準備で「算数セット」を見て思い出したことがある。 算数セット、懐かしいな。 自分は末っ子だったから、姉のお下がりだった。だから皆んなの新しい算数セットとは違ってちょっとボロボロだった。パーツもいくつか足りなければ、姉のときには無い…
murmur-note.com きのうの続き。 「今日は色々なことを感知しよう」と過ごした感想。 それは、「気付きや心の動きを捉える能力」が必要だなーと思った。 気付きを気付きとして認知する。 あ、今ストレス感じてるな子供は今こんなことを思ってるなこのお菓子…
「うわー、今日書くことないなー」と思うことが増えた。どうしようどうしよう、ってなる。 前はもうちょっとネタが色々あって、「今日はどれ書こう!」という風だったのにな なら無理して書かなくて良いかぁとも思うんだけど、それはやめたくて。noteも含め…
www.daiwashobo.co.jp わかる〜!の連続だった。 ビアガーデンは提灯が下がってないと嫌だし、駅飲みも経験あり、気心しれない人と飲むときは頼むメニューに気を使ったりとかね...。あるある...。 通してビールへの愛がすごかった。自分もビール大好きだが、…
シングルマザーであることは、プロフィールとかに書いてないし、書くほどのことでもないと思ってた。別に隠している訳じゃないけど、言うタイミングとかもわからず...。 先日、周りにシングルマザーであることが(改めて)認知されてしまった。恥ずかしかっ…
涙脆い性格だとは思うけど、感動系イベントの代表 卒業式ではもう今更泣けないなと思った。 感動でしょ?!泣くでしょ?!泣くところですよー!みたいな雰囲気がもうだめ。作られた雰囲気に冷めてしまう。心ここに在らず。周りが泣きまくってると更に心が引…
中学の頃に通っていた塾で数学の先生が、「とにかく手を動かせ」「どんな簡単な計算でも書け」って言ってた。 その塾は、単に好きな人が通っていたからという理由で行ってただけの塾だった。なのに、それを日常のメモもスマホから手書きメモにしたことで、ふ…
「中居正広 ON & ON AIR」で中居しゃん(ブラバラの影響でそう呼んでしまう)が言ってた。「Netflixに入ってたマイリストって見ないよね」「入れるだけだよね」「時間があるとみない」と...。 わかる。 そうなんだよね。マイリストだけどんどんどんどん雪の…
Clubhouseとは何だったのか。彗星のごとく現われ彗星のごとく消えた、Clubhouse。あの頃は招待制ってやっぱ強いなぁと思った。優越感とかあるのかね。日テレの森アナウンサーのをよく聞いていた。発声練習してるやつ。 最近ふと思う。結局はClubhouseだった…
この前入った居酒屋の有線で流れてた「スマイル」。 www.youtube.com どっかで聴いたことあるな〜〜〜...と思ったらそうだよこち亀じゃん!ということにたまたまこち亀を第一話から見ていて気がついた。 youtu.be 元はホフ・ディラン。こち亀と相まってすご…
月曜の朝、なかなか起きれないことがある。ギリギリまで寝てしまう。 理由はこの後に憂鬱なタスクがあるから...。そういうときは土曜日の朝の時点で月曜のことを考えてしまう。 だからなるべくなるべく、月曜のことは考えないで土日を過ごすようにしている。…
murmur-note.com だいぶ本格的に戻ってきている。 きのうn年ぶりにマイミク申請した!!!ビビッときた人がいて、うわーこれは仲良くなりたいと思いドキドキのマイミク申請...。承認してもらえた。嬉しい。 意外と人がいるのよね。出戻りが多いのか、元から…
ja.wikipedia.org 飲みの席で19が話題になった。ファンだった人がいて熱く語った。 健治も良いんだけど、敬吾なんだよね...。「テーマソング」が...。3Bも良いけどね...。とかとかとか。 帰りは19を聴いて帰った。懐かしかった。あの頃の悩みを思い出した。…
iPhoneからTwitterを消して随分経った。見る頻度も、呟く頻度もずいぶん減った。 ふと思う。Twitterがあったからこそ、文章を書く機会が減っているのではないかと...。自分も文章と呼べるほどたいしたもん書いてないけど、こうして140字以上の考えを文字にし…
インスタやnote、あらゆる媒体で「読書ノートの書き方!」なる講座を見かける。 読書ノートの書き方って需要あんだな...って覗いてみる。感想はもちろん、重要な部分や印象に残ったことをそっくりそのまま書き出している人が多い。 それ絶対続かないと思う。…
murmur-note.com 前に書いた記事の1年前は自分も「推し」っていう言葉を使ってたことに最近気がついた。 使わなくなった・使いたくなくなった理由も最近再認識した。やっぱり周りの「推し」という使い方が苦手で、一緒の言葉を使いたくなくなった、いつのま…
世の中に「別れ」をテーマとした曲はごまんとあるが、「微笑み返し」がなかでも一番だと思う。 www.youtube.com 別れを歌っているのに、明るくて好き。それがまた泣ける。こんなさわやかに別れられることって早々ないだろうけど、理想だよね。グループ最後の…
自分なりにmixiを楽しんでいる。 murmur-note.com そのなかで思い出したのがmixiのアンチコミュニティ。 コミュニティの類があるSNSならではなのか、mixiならではの特徴なのか分からないが、アンチコミュニティの存在は当時から結構衝撃的だったなぁと。アン…